RECRUIT

採用情報

「物流」を通して、
地域・モノ・ヒト
つなげる喜びを共に。

富士倉庫では、共にやりがいを持って、支え合える仲間を求めています。
重要な社会インフラを支える物流のやりがいと誇りを持ちながら、アットホームな働きやすい環境で一緒に働きませんか。
これからの富士倉庫を一緒に創ってくれる、あなたからのご応募を心からお待ちしています。

MESSAGE

代表挨拶

物流で、つなぐ、未来へ。

富士倉庫のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちは、人とモノ、生産と消費をつなげる物流サービスを提供しています。
今や物流は、ただ単純にモノを運ぶだけの仕事ではありません。
お客様の大切なモノを保管して、梱包し、確実にお客様の元へお届けする。
物流を通して、お客様が抱えるさまざまなビジネス課題を解決する。
そこにあるのは、重要な社会インフラを支え、社会や地域に貢献し、人々の幸せを未来へとつなぐ、大きなやりがいです。

当社は、変化する時代や多様化するお客様のニーズに対応できるよう新しい考え方を取り入れ、柔軟に取り組んでいけるのが強みです。そのため、意見が言いやすく、風通しが良い雰囲気があります。
また、一緒に働く社員がやりがいを持って、健康で安全に幸せに働けるように、福利厚生の充実や働きやすい環境づくりにも力を入れています。

誇りを持てる仕事を通じて、社員ひとりひとりが向上していけるような物流会社を目指して。
これからの物流を。
これからの未来を。
私たちと一緒に創っていけるあなたをお待ちしています。

代表取締役社長

安原 博
WORK

仕事紹介

一般事務

お客様からの電話・問い合わせ・受注対応、商品の入庫・出庫オーダー作成、配車システム入力、伝票・請求書発行などを行っています。お客様のご要望に柔軟に対応し、現場と連携しながら作業を進めます。

配車事務

配車に関わる事務業務になります。運送オーダーのチェックやシステム入力、ドライバー点呼、運転日報作成など、ドライバーがスムーズに配送できるよう事務方からサポートします。

総合職(営業スタッフ)

多種多様なお客様の物流販路をサポートする総合職です。お客様のニーズに応じた提案営業を行います。
入社後は、倉庫管理事務または運輸配車業務を経験し、適性を判断の上、法人営業担当・業務管理・運行管理者・営業所長を目指していただきます。

倉庫スタッフ

主にフォークリフトを運転して、商品の入出庫作業や倉庫内の在庫管理などを行います。さまざまな種類の商品を扱うため、フォークリフトの高いスキルが身につきます。
業務によって、危険物・毒物劇物取扱者の資格を取得してもらいます。

ドライバー

トラックドライバーとして、お客様先へ向かい商品の集荷や、自社倉庫から指定の届け先への配送を担当します。大切なお客様の商品を、安全・丁寧・確実に配送します。

PERSONALITY

求める人物像

誠実さ・協調性のある方

同僚・上司や協力会社・社外の人など、さまざまな人と連携して業務を行える誠実さと協調性のある方を求めています。

責任感のある方

任された仕事やお客様との約束事などは最後まで責任を持って解決できる、責任感のある方をお待ちしています。

積極性を持った方

現状に満足することなく、自己成長できるように熱意を持って、積極的に学ぶ姿勢を大切にしています。

NUMBERS OF FUJI

数字で見る富士倉庫

富士倉庫の会社情報や社員、働きやすい環境、制度などを数字でご紹介します。

岡山駅からの距離
3Km(本社営業所)

岡山駅から本社営業所までの距離は約3km。最寄り駅のJR瀬戸大橋線 の大元駅からは約300mです。

総倉庫面積
45,000

当社が保持する総倉庫面積。本社営業所は、岡山市内中心部唯一の本格的大型営業倉庫です。

年間休日
119

日祝+第2・4土曜日+夏季・年末年始休暇+その他会社の定めた日数。第1・3・5土曜日は交代休みです。
(2023年度実績)

有休取得平均日数
9

社員は付与された有給休暇のうち、平均で9日取得しています。ワークライフバランスを取りながら働いています。
(2023年度実績)

平均残業時間
0.5時間/日

部署によって月末や繁忙期などは残業になる場合もありますが、基本的には定時退社を心がけています。
(2023年度実績)

男女比率
7:3

当社全体の男女比率です。部署によって比率が変わります。

倉庫管理主任者の人数
24

倉庫を適切に管理するための資格を持った倉庫管理責任者の人数です。

女性管理職の割合
4

管理職の女性割合は4割。ライフステージなどに合わせて、女性が活躍できる環境整備に努めています。

協力会社数
250

当社のビジネスパートナーである協力会社様は250社。トラック運行や産業廃棄物処理などを協力会社様にご協力いただいています。

Welfare

富士倉庫の「知ってほしい」福利厚生

社員旅行(年1回)又は和牛肉の配布(年2回)

※互親会へ加入している方に限る。

各種祝い金

結婚祝い金、出産祝い金、傷病見舞い金、弔慰金

本社設備の充実

本社にはパウダールーム、女子トイレの個人ロッカー設置、リラクゼーションスペース、屋上の開放等を設置。

制服、作業着等を貸与

女性事務員、倉庫スタッフ及びドライバーのみ

永年勤続表彰

(10年ごと)

毎夏スポーツドリンク支給

倉庫スタッフ、ドライバーが対象

産前産後休暇、育児休暇

健康診断

(年1回・ドライバーは年2回)

社内懇親会の費用補助

(年2回)

財形貯蓄制度

各種手当

(通勤手当、住宅手当、技能手当、時間外手当)

退職金制度

中小企業退職金共済に加入

RENEWAL

本社営業所がリニューアルしました!

屋上の開放(本社営業所)

本社営業所の屋上を開放しています。大元駅周辺を一望でき、リフレッシュに最適です。

多目的トイレの設置(本社営業所)

本社営業所の1階に多目的トイレを設置しています。車椅子使用の方など、多様な方が利用可能なトイレになっています。

パウダールーム

明るく清潔感のある、快適なパウダールームです。

女子トイレの個人ロッカー設置

女子トイレの入り口に、便利な個人ロッカーを設置しています。

リラクゼーションスペース

柔らかで落ち着いた色調のリラクゼーションスペース。打ち合わせや昼食などで利用できるスペースになっています。

屋上の開放(本社営業所)

本社営業所の屋上を開放しています。大元駅周辺を一望でき、リフレッシュに最適です。

多目的トイレの設置(本社営業所)

本社営業所の1階に多目的トイレを設置しています。車椅子使用の方など、多様な方が利用可能なトイレになっています。

パウダールーム

明るく清潔感のある、快適なパウダールームです。

女子トイレの個人ロッカー設置

女子トイレの入り口に、便利な個人ロッカーを設置しています。

EDUCATION

社員教育制度について

EDUCATION 01

eラーニングの活用

日本倉庫協会が開催しているeラーニング講座です。オンラインで利用できるので、自宅や職場など場所を問わず、自分のペースで学習ができます。
倉庫にまつわる物流の基礎的な知識を効率的に身につけられ、業務に活かせます。

EDUCATION 02

社外研修の活用

日本倉庫協会、岡山県倉庫協会、商工会議所等が主催する社外研修です。研修内容はさまざまで、年に数回開催されています。ビジネスマナーや倉庫業に携わる上で必要になる幅広い知識を習得できます。

EDUCATION 03

新入社員を個別でサポートする「メンター制度」を導入

当社では、メンターとなる特定の先輩社員が新入社員を個別でサポートする「メンター制度」を導入しています。
新入社員には、独り立ちするまでの3ヶ月〜半年ほどの期間、先輩社員の補助をしながら徐々に仕事を覚えていき、対応可能な業務を広げていただきます。
また、仕事のフォローだけでなく、仕事や人間関係などの悩みも先輩社員に相談にのってもらうことができるため、安心して働けます。

DETAIL

募集要項

現在は中途採用の応募を行っておりません。

JOIN US

一緒に働きましょう!

富士倉庫の求人へ応募する
CONTACT

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください

岡山の富士倉庫は、お客様のニーズに合わせた最適で高品質な物流ソリューションをご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ